2013年6月7日金曜日

アルカナ・マギア(アルマギ)を攻略してみる

レアカードが物を言う、そんなカードゲームに飽きちゃった人にはもってこいのカードゲームです。
カードのスキルやステータスを考慮しながらのデッキ構成・戦い方が求められるので、単にレアカードを集めて強化すればOKというわけではありません。
よく作り込まれていて動作も快適。
これは、ハマる予感!




ゲーム概要


カードを集めてデッキを編成し、戦いを勝ち抜いていく・・・というと他のカード系ソーシャルゲームと同じように聞こえますが、戦略の求められ具合が全然違います。

基本的にはフィールドのステージを攻略していきます。
ステージごとに、Easy, Medium, Hard と3段階のクリア条件があるので、場合によってはデッキや戦略を変えて挑む必要があります。


↓デッキ画面と対戦画面。
デッキ編成はもちろん、カードをどのタイミングで出していくかも重要な戦略となります。


闘技場では他のプレイヤーと対戦することもできるので、腕試しにはもってこいです。

まだまだ、分からないことだらけなので、攻略情報を随時まとめていこうと思います。
カードについてはさすがにまとめる気はありませんが、wikiがそのうち作られていくことでしょう。


・・・格差の開きやすい世界です・・・☆5カードはお早めに・・・

強いカードを持っていれば、どんどんステージを進んでいくことができるので、クリア報酬も増えていき、カードの強化がサクサクできるようになります。
また、他のプレイヤーにも勝ちやすくなるので、マジックカードの欠片も順調に集まり、☆4、☆5カードをさらに入手できる可能性が上がります。
カードを強化し、強いカードを手に入れれば、当然もっと強くなるので、よりステージを進めるようになります。

一方、☆3以下ばかりのデッキでは、ステージ4, 5辺りで苦しくなってきて、ステージ6で足踏みすることになるでしょう。
もちろん、カードを強化すればクリアできなくもないですが、その間にも他のプレイヤーはどんどん先へと進んでいきます。
相対的に弱くなるので、マジックカードの欠片は奪われがちになり、☆4、☆5カードを入手する機会が少なくなります。
クリア報酬も頭打ちになるので、強化もなかなかできません。

・・・なんて、不安を煽ってみましたが、他プレイヤーが気にならないタイプの人であれば、特に問題はありません。
マジックカードの欠片で少々理不尽な思いをするかもしれませんが、少しずつ強くなってステージを進んでいけば、☆4、☆5カードの入手機会もあります。

けっこう面白いと思うのですが、いまいち盛り上がりに欠けているのが現状なので、一緒に盛り上げていきたいですね!


攻略メモ


【カード】
  • 種族:種族は 王国(黄)・精霊(緑)・蛮族(赤)・幽魔(青) の4種類があります。通常攻撃での相性はありませんが、スキルを見た感じだと、王国⇒幽魔⇒精霊⇒蛮族⇒王国・・・といった相性があるようです。また、一部のステージでは特定の種族カードが必要となる場合もあります。
  • ランク:☆1~☆5までのランクがあります。単純に強いカードを使えばいいというわけではない、ということがどこかに書かれていましたが、やはり☆5は強いです・・・。☆5が弱くてもあれですが。
  • 強化:カードは最大10レベルまで強化ができ、5レベルと10レベルで新たなスキルが解放されます。 
    • 得られる経験値は素材カードのランクとコストで決まっているようです。
    • 必要資金は得られる経験値のn倍です。カードのレベルには影響されないので、ちまちま素材カードをつぎ込んでいけばよいかと思います。nの値は☆によって以下のようになっています。
      • ☆1・・・2(倍) ex.経験値が100得られるときの必要資金は200
      • ☆2・・・3(倍) ex.経験値が100得られるときの必要資金は300
      • ☆3・・・5(倍)
      • ☆4・・・8(倍)
      • ☆5・・・10(倍)
  • カードの集め方:金貨がある程度貯まってきたら、ショップで金貨カードパックを購入すれば、素材カードが楽に手に入ります。他には、迷宮や探索⇒盗賊が比較的楽にカードを集められると思います。
  • マジックカード:☆3以上のカードを入手できるカードです。ログインボーナスや、マジックカードの欠片を集める事で入手できます。欠片の入手方法は以下の通りです。
    • ステージ探索時に一定確率で入手(破片2,6,9)
    • 迷宮の宝箱から一定確率で入手(破片3,4,7)
    • フリー対戦に勝利で一定確率で入手(破片1,5,8)
  • おすすめカード:あくまで参考程度に・・・。序盤の攻略には、どこかのステージクリアで貰えるエルフの術師です。レベル5で回復スキルが使えるようになるからです。また、基本的に☆5のカードは圧倒的に強いので、マジックカードパックから出ることを祈りましょう。
  • ゆくゆくは・・・:ゆくゆくは、☆3~☆5のカード(レベル10)を中心として、戦略性のあるデッキ編成をしていくことになるでしょう。種族で固めるもよし、回復持ちばかり入れるもよし、氷系ばかり入れるもよし、他のコンセプトで組むもよし、といった感じです。色々なカードを見て、お気に入りを見つけておきたいですね。
  • 無難な組み合わせは・・・:とりあえず無難に行きたいのであれば、王国と精霊を6:4くらいでデッキに入れておき、氷壁雷盾のルーンを上手く使うと良いです。もちろん相手がある話なので万能とは言えませんが、かなり安定するかと思います。


    お金を使わずにダイヤを手に入れたい!という方はコチラをご覧ください。

 
経験値テーブル
レベル☆1☆2☆3☆4☆5
16080120160190
2130160240320390
3190240360480570
4260320480640770
551064096012801540
小計11501440216028803460
6640800120016001920
71000150020002400
81200180024002880
91400210028003360
102160324043205180
合計8000120001600019200

【参考:合成で得られる経験値】
ランクとコストによって変わりますが、☆1は30、☆2は60、☆3は160で概算するとよいと思います。
例えば、☆3のカードを0から10レベルまで上げるには12000の経験値が必要ですが、全て☆1を合成して上げるとすれば400枚、☆2ならば200枚のエサが必要ということになります。
一方、☆5までであればその6分の1程度で済むということも分かります。


カード一覧(スキルとルーンも)がAppBankにて公開されていました。
これで皮算用ができますね!
素材カードにしてしまっていいかどうかの判断にも使えます。
また、☆5は全て迷宮・盗賊・ギルドのいずれかで入手可能なようです。
ギルドがどういう入手方法なのかは知りませんが・・・w

サイトはこちら⇒【アルカナ・マギア】カード・ルーン・スキルの全データ一覧表



【ルーン】
デッキにはカードの他に、ルーンをセットすることが出来ます。ルーンはスキルを必ず持っているので、デッキ内のカードとそのスキルとの相性を考慮することが重要です。
  • ランク:ルーンにも☆1~☆5のランクがあり、カードと同様、強化していくことができます。
  • 属性:ルーンには火・水・風・地の4属性があります。
  • 魔導研究:ルーンの入手方法の一つに魔導研究があり、これはレベル21から行うことが出来ます。簡単に言うと、ゴールドを消費してルーンを生成することができる機能です。ランクの高いルーンを手に入れるには、それなりにお金がかかりそうです。


【マップ】
  • 探索:ステージをクリアすると、そのステージを探索することができるようになります。探索では、即時に金貨や経験値、まれにカードを獲得することができます。また、探索を行うと一定の確率で盗賊が出現します。
  • 隠しステージ:マップ内の各ステージをクリアし、一定の条件を満たすと隠しステージが解放されます。隠しステージは難易度が高いですが、クリア報酬には☆4カードなど、レアなものが獲得できる可能性があります。出現条件は、ステージごとに「一定の☆を獲得」となっているようです。
  • 迷宮:マップ2以降のマップで最後のステージのEasyレベルをクリアすると迷宮が出現します。
    • 迷宮は、全ての宝箱を回収し、モンスターを倒すとクリアとなり、報酬としてカードと金貨を手に入れることができます。だいぶ後半のマップでだとは思いますが、☆5のカードが手に入る場合もあるようです。
    • 一度クリアした迷宮は、一日に一回までリセットすることが可能です。
    • 迷宮のバトルはオート⇒スキップができるので、サクサク進められます。
  • クリア報酬で手に入る☆4以上のカード:ステージをクリアすると報酬が貰えることがありますが、その中でも☆4以上のカードが貰えるところをメモしておきます(一部、アルカナ・マギア 攻略Wikiより)。
    • 7-9Medium・・・マンモス
    • 7-隠しEasy・・・デスナイト
    • 7-隠しMedium・・・地精の召喚師
    • 7-隠しHard・・・火精の召喚師
    • 8-5Easy・・・巨大ゴーレム
    • 8-7Hard・・・大主教
    • 8-9Hard・・・ネクロマンサ
    • 8-隠しEasy・・・狼人の大戦士
    • 8-隠しMedium・・・オークの将軍
    • 8-隠しHard・・・デスナイト 
    • 9-10Medium・・・デモンロード
    • 9-10Hard・・・流離の剣聖
    • 9-隠しEasy・・・屍の竜 
    • 9-隠しMedium・・・風精の召喚師
    • 9-隠しHard・・・紅蓮の竜
    • 10-10Hard・・・丸飲みワーム
    • 10-隠しEasy・・・水精の召喚師
    • 10-隠しMedium・・・機械仕掛けの竜
    • 10-隠しHard・・・煉獄の王


【バトル】
バトルで勝つために重要となるのは、デッキ編成カードの出し方です。
すべてのカードを場に出したら、あとは何も手出しができないので、上記の2つについてじっくり考えることが、バトルで勝つためには必要となります。
  • 相手より後に出すことで、プレイヤーはダメージを受けてしまいますが、相手カードに対して先攻できます。
  • 少なくとも序盤は待機値が低いカードが多い方が良さそうです。
  • ステージ3の後半辺りからは、レベル5のカードが欲しくなってきます。その後は、出来るだけレベル5のカードを増やしながら戦っていきましょう。

【魔神戦】
簡単に言えば、みんなで挑む盗賊のようなものです。
魔神のHPがなくなるまで、一定時間おきに挑むことができるので、何度も挑んで功勲値を稼ぎましょう。
功勲値や、そのランキングによって報酬を得られます。
長期戦になる場合、長時間張り付いていないといけないのがきついですね。
功勲値による報酬は金貨のみですし、戦闘もオートでバタバタと倒されていくだけなので、そこまで重要なイベントとは言い難いというのが私の実感です(でもターキーは美味しい)。


功勲値を稼ぐには・・・
  • 攻撃力UPスキル持ちを入れる
  • 回避スキル持ちを入れる
  • 無敵スキル持ちを入れる
  • ダメージ軽減スキル持ちを入れる
  • すぐに発動するルーンを入れる
  • 不要なカードは外しておく(2~5枚がよさそう。魔神の攻撃力とプレイヤーのHPに応じて。)
などといったことに気をつけてデッキ編成をすればよいかと思います。


【ギルド】
ギルドの設立は30レベルから可能です。
ギルドに加入するには25レベル以上である必要があります。
ギルドに加入することで、様々な恩恵が受けられます。
  • ギルドレベルを上げると、加入できるメンバー数、技術が増えていく。
  • 技術のレベルは、ギルドレベルが上限となっている。
  • ギルドレベルや技術のレベルを上げるには、寄付をする必要がある。
    • 寄付をする際は、上げたい技術(ギルドレベル含む)を選択してから寄付ボタンを押す
    • 寄付をすることで、貢献値と栄誉が上昇する。
  • ギルド内のショップでカードを買うことができる。
    • カードの購入には栄誉が必要。
    • ショップと種族がともにレベル5以上になったら、☆4のカードがショップに並びました

技術一覧
  • レベル1~
    • ギルド資産:ギルドマスターがギルド戦の入札に使用
    • ギルドレベル:レベルが高いほどメンバー数が多くなり、技術も増える
    • 金貨UP:バトルで獲得できる金貨が増加
    • EXPUP:バトルで獲得できるExpが増加
  • レベル2~
    • 蛮族UP:魔神戦とギルド戦で蛮族カードが強化され、ギルドショップの蛮族カードのランクが上がる
    • 幽魔UP:魔神戦とギルド戦で幽魔カードが強化され、ギルドショップの幽魔カードのランクが上がる
  • レベル3~
    • 精霊UP:魔神戦とギルド戦で精霊カードが強化され、ギルドショップの精霊カードのランクが上がる
    • 王国UP:魔神戦とギルド戦で王国カードが強化され、ギルドショップの王国カードのランクが上がる
  • レベル4~
    • 強化UP:カード強化時の獲得経験値UP 
  • レベル5~
    • ショップ:ギルドショップの品数と、売られているカードのランクが上がる 
  • ショップレベル10、各種族UPレベル10で、☆5のカードがショップに並ぶようになります。

【ギルド戦】
  • 闘技場のところから操作可能。
  • 領地を奪い合う。
  • 当日の12時までに入札を行い、その日の20時10分または22時10分から開始される。
  • 開始20分前から参加でき、1ギルド最大30人まで参加可能。
  • 占領報酬できた場合、当日と翌日にギルドメンバー全員に金貨報酬が配られる。金額は領地によりけり。
  • 戦闘は自動で行われ、両ギルドどちらかの参加者が全滅するまで行われる。見ているだけで終わるので、戦った感はあまりない。
  • プレイヤーのコマの見た目は、オプションで設定しているアイコンの種族によって決まる。
  • 参加すると、戦績に応じて栄誉と貢献が貰える。


【シールド戦】
  • 費用を払うことでエントリーできます。金貨を払う通常シールド戦と、ダイヤを払う特別シールド戦があります。
  • ランダムに配られたカードを組み合わせてデッキを作り、オートバトルでの結果を競います。

 
【その他】
  • 体力は10分で1回復します。それ以外に、12時18時に20ずつ補充されます。
  • 闘技場のランキング戦は10分に1戦しかできないので、上位を狙いたい場合はコツコツがんばりましょう。
  • 体力アイコンの上にあるフキダシをタップすると、チャット画面が開けます。
  • 友達とは体力を送り合えます。
  • オプションから、プレイヤーのアイコンを変更することができます。アイコンとして選べるのは、レベル5まで上げたカードの絵柄なので、アイコンにしたいカードはがんばってレベル5まで上げましょう。
  • チャットで [カード名やルーン名] と入力すると、それらの名称に下線がつきます。そしてその名称をタップすると、それらの情報を見ることができます。

【ダイヤの使い道】
このゲームにおける課金アイテムはダイヤです。
ダイヤは、カードパックの購入や体力の回復、ギルドの設立などに使用できます。

カードパックを買う場合には、ダイヤカードパックよりも、期間限定で販売されているホシゴダス系を買った方が良さそうです。
一部では”ホシサンダス”と揶揄されてもいますがw

あるいは、ギルドに寄付するのも良いですね。



お金を使わずにダイヤを手に入れたい!という方はコチラをご覧ください。


  

0 件のコメント :

コメントを投稿